加賀友禅の着物の買取り相場はオークションではいくらなの?
加賀友禅を売るなら、まずは相場を抑えておきましょう。
ネットオークションで調べてみると、1か月の平均相場が21,000円程度となりました。
もちろんこの数字は目安にすぎず、高い場合、60万以上で買取りされているケースもあります。
ネットオークションは素人も参加する為、加賀友禅を売るなら着物買取店がおすすめです。
着物買取の店は、着物への深い知識を持った査定員がその価値を判断してくれます。
高値で売るならこういった店がおすすめです。
加賀友禅なら少し汚れがあっても高値で売る事が期待できそうです。
加賀友禅とはどんな着物?
加賀友禅は、きらびやかでも豪華でもないのですが、はっとする美しさがあります。着た人の心のときめきを感じさせてくれるものです。
加賀友禅は落ち着いた古風な文様をしており、年齢層は幅広く着用していただけます。
主役でも脇役でも使える着物で、幅広いシーンで加賀友禅を着ることができます。流行もなく、飽きもこないので、長く使っていただけます。上手に保管さえすれば、子孫にも引き継ぐことができる独特の着物です。
手作業で作られており、下絵、糸目、彩色、蒸し、地染めなどの工程を経て作られています。
加賀友禅は、一人の作家がそれを担っています。そのため、作家によってその作品の仕上がりが異なります。
加賀友禅の人間国宝としては木村雨山が知られています。
参考木村雨山の買取
中にはインクジェットで描かれたものもあり、当然ですが手描きのほうが高い値段で買取りされいます。
しかし、インターネットオークションなどでの写真上では手書きかインクジェットか分からないのが現状ではないでしょうか。
加賀友禅は基本的に、染の技法で作られており、縫い取りや箔や絞りといった技法を取り入れていません。
糸目、色のぼかし、虫食いといった加賀友禅独自の技法を使って、作られているのが特徴です。
柄は自然の草花等が描かれているものがほとんどです。写実的な描写で繊細なのに迫力があり、自然の色合いの美しさを着物にこめています。
とても色彩が豊かで、見ているだけでもうっとりとするような加賀友禅は、多くの女性に古くから親しまれて来た、伝統ある加賀の着物です。
加賀友禅を高く売るコツ
まず、インターネットオークションでは加賀友禅を売るには適当ではないでしょう。
出展された写真が不鮮明である可能性があり、本物の加賀友禅なのか、インクジェットで染められた着物なのかの見分けがつきにくいからです。
状態が良いものであれば、加賀友禅は十数万円で売ることができます。
そのため、作家の名前なども重要です。
織り着物に比べて、格が高いとされる染め着物ですが、糸を染めずに白糸の状態で反物にして、後から色や柄をつけているので、後染めの着物は手間がかかるのです。
そのため、買取りは加賀友禅の本当の価値が分かる所にお願いしましょう。
着物専門の買取り店に売るのが有利
鮮やかで柄の良い加賀友禅は、高値で売る事ができる可能性が高いです。
それをネットオークションや専門の査定員のいないリサイクルショップで売るのはあまりにもったいなさすぎます。
古い加賀友禅であっても、高値が付く可能性があるのが、着物専門買取り店です。
証紙があるに越した事はありませんが、証紙がなくても、目利きにすぐれた専門の査定員が、高値買取りを行ってくれます。
こういった店に売ると、本当に価値の分かるリユース利用者の手に渡っていき、着物も長く愛されてゆきます。
また、シミのある加賀友禅でも、高値で売る事ができた実績が多数あります。
こういった店は、無料で査定を行ってくれる所がほとんどです。
査定員に見てもらって納得のいく査定額が出たら売る事を考えましょう。